しんぽこうだいじ

しんぽこうだいじ
しんぽこうだいじ【新保広大寺】
新潟県魚沼三郡の民謡で, 酒盛り唄・手踊り唄。 源流は越後瞽女(ゴゼ)の門付(カドヅケ)唄という。 全国に広まり, 「八木節」「津軽じょんがら節」「どっさり節」「道南口説(クドキ)」などを生んだ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”